イベント
お申込みはこちら
このイベントは終了しました
2018/08/27 UP
CSIS-S4D第7回公開シンポジウム「ジオ・データビジュアライゼーションの社会的役割」

平成30年9月21日(金) 13:30~17:50

東京大学駒場第IIキャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール

 初秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のほどお慶び申し上げます。

 東京大学空間情報科学研究センターでは、宇宙システム×G空間情報技術×海外展開をキーワードに、国内外の市場調査分析、技術開発、国際コミュニティ形成を通じた、日本の宇宙システム技術とG空間情報技術の海外展開戦略研究を実施することを目的に、「G空間宇宙利用工学」社会連携・寄付研究部門を2016年7月に立ち上げ、5カ年を目標に活動しております。

 今回は第7回目となるシンポジウムとして、「ジオ・データビジュアライゼーション」をテーマに、データを視覚的に表現することの意義や今日における社会的役割について、第一線でご活躍されている方々をお招きします。地理空間情報を中心に、広くデータビジュアライゼーションが持つコンテキストは多様化しており、日常生活におけるビジネス・マーケティングにおけるデータ活用はもちろん、デジタルアーカイブ分野や文化資源の表現手法としても近年その価値が高まってきており、多彩に表現可能なツールも進化してきています。御講演やデモンストレーションを通して、参加者の皆様との議論を深める良い機会となることを期待しております。ぜひ多くの皆様にお越し頂けますよう宜しくお願い申し上げます。



1. 日時

平成30年9月21日(金)13:30~17:30


2. 場所

東京大学駒場第Ⅱキャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール

http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/(会場へのアクセス)


3. 主催

東京大学空間情報科学研究センター「G空間宇宙利用工学」社会連携・寄付研究部門

東京大学生産技術研究所 関本研究室


4. 次第

※本シンポジウムは、地理情報システム学会GIS教育認定(GISCA)の対象講座(16-007)です。


13:30-13:40 開会挨拶

東京大学 空間情報科学研究センター 教授(S4D研究部門長)・柴崎亮介


13:40-14:00 今回のシンポジウムの趣旨・ねらい

東京大学空間情報科学研究センター 特任講師・瀬戸寿一


14:00-14:30 基調講演 「記憶の解凍」とデータビジュアライゼーション

東京大学大学院情報学環 教授・渡邉英徳


14:30-15:00 基調講演 3D City Experience: デジタルインフラ化とデータビジュアライゼーション

株式会社ライゾマティクス 代表取締役社長・齋藤精一


(休憩 20分)


15:20-15:40 講演1 日本科学未来館ジオ・コスモスを活用したデータ可視化の取り組み

日本科学未来館 展示企画開発課・吉田裕紀


15:40-16:00 講演2 データとデザイン―分析と可視化から見る世界―

takram design engineering・櫻井稔


16:00-16:20 講演3 メディアとデータビジュアライゼーション

日本経済新聞社編集局・清水正行


16:20-16:40 講演4 人の創造性を解き放つビジュアル・アナリティクスの科学

Tableau Japan株式会社 アソシエイトセールスコンサルタント・田中香織


(休憩 20分)


17:00-17:50 パネルディスカッション:データとビジュアライゼーションの社会的接点:データを社会にどうつなげるか?

各公演登壇者
コーディネーター:東京大学空間情報科学研究センター 瀬戸寿一


17:50- 閉会挨拶

東京大学空間情報科学研究センター教授・柴崎亮介



18:20 懇談会

(会場:An棟1階:レストラン・アペ(ape)を予定)


※講演内容や登壇者等は急の事態等で変更になることがあります。予めご了承ください.


5. お申込みフォーム

http://bit.ly/csis-s4d-7th


※定員(200名程度)になり次第締切ります。

※懇談会(参加費無料を予定・定員50名)を予定しております。

※キャンセル等、お申込以外のお問合せにつきましては、下記事務局までお願いいたします。

社会連携・寄付研究部門事務局:csisi-office@csis.u-tokyo.ac.jp

(キャンセルされる場合は、その旨ご連絡よろしくお願いいたします。)

※本シンポジウムは、地理情報システム学会GIS教育認定(GISCA)の対象講座(16-007)です。


※申し込みサイトにアクセス出来ない方は事務局(csisi-office@csis.u-tokyo.ac.jp)宛に、以下の内容をメールでご連絡頂くことでもお申し込み頂けます。

メールの件名は「CSIS-S4D公開シンポジウム申し込み – お名前」として下さい。

・お名前

・ご所属の機関

・メールアドレス

・懇談会への出席希望(希望する・希望しない)

・地理情報システム学会教育認定に関する認定証の発行(希望する・希望しない)

・今後のCSIS-S4D関連のイベントご案内(希望する・希望しない)


6. 関連URL

・東京大学空間情報科学研究センター(CSIS) http://csis.u-tokyo.ac.jp/

・東京大学CSIS「G空間宇宙利用工学」社会連携・寄付研究部門 http://s4d.csis.u-tokyo.ac.jp/

・東京大学生産技術研究所 関本研究室 http://sekilab.iis.u-tokyo.ac.jp/


※当日インターネットでの中継を予定しています。
http://bit.ly/CSIS-S4D-live


以上

©東京大学空間情報科学センター 宇宙システム・G 空間情報連携利用工学 社会連携研究部門 グローバルG 空間情報 寄付研究部門